水俣市競り舟復活30周年記念資料

本日は競り舟復活30周年記念誌を投稿します。

水俣市に根付く『競り舟』。

世界競技人口1000万人以上とされている人気スポーツ『ドラゴンボート』。

水俣市の僕たちの親世代(現在50~60代の皆様ですかね?)は水俣市競り舟大会で優勝すれば、台湾のドラゴンボート大会に招待されていたそうです。水俣市にも台湾の方を招待したりと、舟漕ぎを通じて海外とつながっていた。

自分が大人になり、競り舟協会に入ったことでそういった歴史を知りました。

今の10代~20代はそういった歴史はもちろん競り舟すらも知らない子もいます。

個人の思いとしては、もったいない!

この『競り舟』と『ドラゴンボート』。

実は、、、

明治30年頃に長崎の『ペーロン』を真似て始まったとされている水俣の『競り舟』。

長崎のペーロンの起源は中国の『ドラゴンボート』だともいわれています。

ということはドラゴンボートの派生スポーツが競り舟とも言えます。

自分の地域の伝統が世界とつながっている。

それを知れば、地元水俣をもっと好きになれるのではないかと思います。

2025年は【競り舟復活50周年】。

【水俣市競り舟大会】が盛り上がるように当協会も尽力いたします!!!